[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Excelスクリプトを少し変更してみました



 こんにちは。福岡の藤川です。

 JAWSでExcelを使っていて、環境によっては
CTRL+SHIFT+カーソルキーによる範囲選択が
うまくいかない場合があることが
わかりました。私のところでは、VAIO
デスクトップ+Win98SEでは問題ありません
でしたが、VAIOノート+WinMEではうまく
いきませんでした。

 これらはExcelの標準的なキー操作ですし、
スクリプトを覗いてみたら簡単に対応
できそうだったので、以下の手順で
実行しました。尚、各ファイルの編集には
スクリプトマネージャーは利用せず、Wz Editor
を使いました。

(1) excel.jkm
SelectColumnの下に以下の4行を追加します。
Control+Shift+UpArrow=SelectTopEdge
Control+Shift+DownArrow=SelectBotomEdge
Control+Shift+LeftArrow=SelectLeftEdge
Control+Shift+RightArrow=SelectRightEdge

(2) excel.jsm
msg396の下に以下の12行を追加します。
@msg397_L
上端まで選択
@@
@msg398_L
下端まで選択
@@
@msg399_L
左端まで選択
@@
@msg400_L
右端まで選択
@@

(3) excel.jss
SelectColumnスクリプトの下に以下の四つの
スクリプトを追加します。
Script  SelectTopEdge()
;selects to top edge
TypeCurrentScriptKey()
SayFormattedMessage (ot_jaws_message, msg397_L) ;"上端まで選択"
readModifiedSelection(true)
EndScript

Script  SelectBotomEdge()
;selects to botom edge
TypeCurrentScriptKey()
SayFormattedMessage (ot_jaws_message, msg398_L) ;"下端まで選択"
readModifiedSelection(true)
EndScript

Script  SelectLeftEdge()
;selects to left edge
TypeCurrentScriptKey()
SayFormattedMessage (ot_jaws_message, msg399_L) ;"左端まで選択"
readModifiedSelection(true)
EndScript

Script  SelectRightEdge()
;selects to right edge
TypeCurrentScriptKey()
SayFormattedMessage (ot_jaws_message, msg400_L) ;"右端まで選択"
readModifiedSelection(true)
EndScript

 上記の変更作業が終わったらスクリプト
マネージャーを起動し、excel.jssを開いて、
そのまま上書き保存します。「コンパイルが
終了しました」といったメッセージが
聞こえたらスクリプトマネージャーを終了
します。

 このあとExcelを起動してCTRL+SHIFT+
カーソルキーによる範囲選択を試してみた
ところ、正常に機能するようになりました。
音声ガイドもちゃんと読み上げてくれました。

 ついでに、フルキーのカナ入力でOE5.5を
利用する場合、メール本文を作成中に長音符を
入力しようとすると、「既にメッセージ本文に
入っています」といったメッセージが出て入力
できませんでした。これは、msoe.jkmで半角の
「\」の位置にスクリプトが割り当てられている
ためのようです。該当するキー割り当てのすぐ
上に、同じスクリプトのキー割り当てとして
「ALT+@」「ALT+`」の二つがコメント化されて
いるので、どちらか好みの方に変更すると
問題は解決します。尚、ノートパソコンの
場合、「ALT+@」はJAWSカーソルをPCカーソルに
合わせるコマンドになっているので、こちらは
使わないほうがいいみたいです。

 以上です。

藤川敦志  a-fujikawa@...