[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [same] JAWSライセンスキーの問題
- To: same@argv.org
- Subject: Re: [same] JAWSライセンスキーの問題
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 06 Jun 2001 17:55:27 +0900
- Delivered-To: mailing list same@argv.org
- Mailing-List: contact same-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.4 (based on Oort Gnus v0.04) (revision 01) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/21.0.103 (i686-pc-linux-gnu) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
# *こんなとき*に遊んでていいのだろうか(謎)
Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...> writes:
> > # See User-Agent
>
> あら?ソラリスちゃんではないのですね。これだとrh7かな?
RH6.2ベースのLaser5 6.4です。
ちなみにサメをかっててライセンスキーが帰ってこないマシンとは別物です。
Linuxの方が遅くなってしまった。
> > これではダメでした(^^;;;)
>
> これが最終手段だと思ってたのに。
これ系の話はこれでおしまいということで。
Tetsuo Oikawa <tetsu@...> writes:
> 私のところもそうなっています。
> キーマネージャーでアンインストールしようとしましたが、
> 削除できないとかって怒られちゃいます。
> キー自体はちゃんとあるのに・・・。
> 私は、回収できないモノが2つになりました。(涙)
私も危なかった・・・
これってFAQみたいだけど、やっぱり貴重な1カ月のサポートを開始して報告
しなきゃですか?
一般的なソフトの例に漏れず、保証しないと書いてあるし。
> こういうライセンスの配布形態、勘弁してほしいですね。
> 今どきFDなんて、時代錯誤もはなはだしい。(苦笑)
元のHJが許さなかったとか?
欧米のOSWもそうだし、あちらでは一般的一般的なのかも知れないです。
5個あるからハードウェアプロテクタよりましかな。
> それにしても、自動インストールだとdefaultがCドライブなんて、
> なんでsystemの環境変数を参照してないんでしょうね。
C:にはMEがあるんだからそのままにしておけばよかったんですよね。ぐすん。
ところで、ライセンスに関するファイルを読んでたら、本製品を1台の家庭用
コンピュータまたは携帯用コンピュータに複製利用可能とあったのですが、こ
れって業務で使うコンピュータもパーソナルコンピュータは家庭用という言い
方をするのでしょうかね。それとも会社と家と1台ずつはいいとか。
# 墓穴彫りそうなのでやめますか。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690