[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: [same] 初めてのスクリプト



井上です。

Lotus NotesでワークスペースやDBのリスト上で選択オブジェクトを読み上げ
る方法が分かりました。
SayFocusRect()関数を使います。
ウインドー上のフォーカスのある領域を非常に細い線で囲んだものが
FocusRectで、確かスクリーンリーダーのために設けられているのだと思いま
す。
Notes上でこれをJAWSに追わせるために、NLNotes.jcfファイル(Notesを開いて
から構成マネージャを開くとこういうものが作られます)のOSMセクションに
TrackFocusRect=1
を加えます。
次に上下左右のキー操作に対してSayFocusRect(GetCurrentWindow())を実行す
るようなスクリプトを作成します。
ただし、こうすると本文や編集エリアなどで困ることになるため、
WindowClassを見てそれがDBのリストやワークスペースのものだったら上記の
処理を、そうでなかったら標準のSayNextLine()とかを呼ぶようにする必要が
あります。
ここまで分かったら後は時間だけの問題なので、少し安心しました。
# 早くしないとメールの宛先フィールドが読み上げられない・・・

-- 
                    Koichi Inoue, ARGV
                    E-Mail: inoue@...
                    ICQ UIN: 74900690