[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
ブレイルメモとBRLTTY
- To: bug@...
- Subject: ブレイルメモとBRLTTY
- From: akinori Nakamura<akinori_nakamura@...>
- Date: Tue, 17 Apr 2007 22:08:36 +0900
- Delivered-to: mailing list bug@...
- Domainkey-signature: a=rsa-sha1; q=dns; c=nofws; s=ybb20050223; d=ybb.ne.jp; b=pPpz8Fuyj8tFQD2XOSm5iSZAEXWUgPEW44A3vb2Dkb4S0TshbrRArw+6xPZ9gHWYenFkXRdKDvxLpEDzQ/BTfiFTffFpPiacs6XIoHObzhlNXaaOaMfMvvrH+BfSTOyz ;
- Mailing-list: contact bug-help@...; run by ezmlm
中村昭徳です。
昨年夏にブレイルメモ46を購入しました。パワーブレイルエミュレーションが
できるので、BRLTTYが使えるというのが選択の大きな理由の一つです。
最初KNOPPIXで試してみたところ、一応認識はしてくれたのですが、少し使って
いると思い切り文字化けしたような感じになって使い物になりませんでした。
確か、坂本さんがSargeのインストーラで試してみても、正常に動作しないとの
ことだったと思います。
それで、半分あきらめていたのですが、最近あらためてSargeが入っているノー
トPCで、BRLTTYの設定をパワーブレイルに変更してみたら、なんと一応認識して
くれました。Sargeのインストーラも認識してくれたのですが、シリアルケーブル
が付属のものでないことを除けば、通信パラメータを変更した記憶もないし、ど
うして認識されたのか、私にはよくわかりません。
ただ、ディスプレイの反応が遅く、少しキー入力が速いと、ハングアップして
しまいます。まあ、ディスプレイ側の電源を入れなおすと復旧はしてくれるよう
なのですが。
これって、何か設定を正しく行えば解決できるんでしょうか。ブレイルめも、
BRLTTYの件以外は、とても便利に使わせていただいてます。Extraとの組み合わせ
やNaiivTermは最高ですね。
ところで、ブレイルメモにはターミナルモードというのがありますが、これっ
て本来どんな目的で使うものなのでしょうか。まさかと思って試してみたら、シ
リアルからDebianにログインすることはできました。カーソルキーは働きません
でしたが、操作履歴が遡れるので、BRLTTY & SpeakUPのインストーラであれば、
インストールはできそうな感じでしたが。