[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bug] cygwin + ssh
- To: bug@argv.org
- Subject: Re: [bug] cygwin + ssh
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: Thu, 04 Oct 2001 03:16:24 +0900
- Delivered-To: mailing list bug@argv.org
- Mailing-List: contact bug-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.4 (based on Oort Gnus v0.04) (revision 06)SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.3 (Unebigoryōmae)APEL/10.3 Emacs/21.0.105 (i386-windy-freebsd4.4) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
"M.MISONO" <misopy@...> writes:
>> PC-98シリーズではスクリーンリーダーが読み上げてくれないと思います。あき
>> らめましょう。32-bitコンソールアプリケーションはVDM/GRでは読み上げできま
>
> cygwin上では音声化できていますけど。
> Cygwinが独自に音声化システムをもっているから。
あれ?cygwinだからDOS窓に表示して動く32ビットコンソールアプリケーション
で、読み上げさせるんはDOSのスクリーンリーダーかJAWS/OSW(PC98では無理です
が)しかないのではないでしょうか。
そして、PC98のDOS窓ではWin付属のftp.exeが音声化できないように、cygwinの
bashなども音声化できないんじゃないでしょうか。
「独自の音声化システム」とは?DOSのSR以外の方法があるということですか?
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690