[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bug] cygwin + ssh
- To: bug@argv.org
- Subject: Re: [bug] cygwin + ssh
- From: KIRIAKE Masanori <seiken@ARGV.ORG>
- Date: Mon, 01 Oct 2001 10:05:26 +0900 (JST)
- Delivered-To: mailing list bug@argv.org
- Mailing-List: contact bug-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired
- Sender: kiri_ma@fjcl.fujitsu.com
おはようございます。
At Sat, 29 Sep 2001 03:10:13 +0900,
"M.MISONO" <misopy@...> wrote:
> NEC-PC9821ということで(まだ今時頑張ってます)、cygwinで何とか
> ならないかなというような状況です。cygwinで、まずはtelnetをと思い、
PC-98シリーズではスクリーンリーダーが読み上げてくれないと思います。あき
らめましょう。32-bitコンソールアプリケーションはVDM/GRでは読み上げできま
せん。点字ディスプレイがあればなんとかなったりするかもしれませんが。
At Sat, 29 Sep 2001 03:21:29 +0900 (jst),
Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...> wrote:
> はい、うまくいかないと思います。loginはできてもEmacsとかは使えないのでは
> ないですか?あと、日本語は読めないと思いますが。
日本語は読めるでしょう。出力するコードをShift_Jisにしてあげればできるん
じゃないかな。
> 前者はloginした後TERM環境変数をvt100とかにすればそれなりに解決するとは思
思いません。VT100にするとUNIX側はVD100が繋がっているものだと認識し、そう
いうシーケンスを送るでしょう。カーソル制御もできないでしょうし、画面の書
き換えも正常ではないでしょう。TERM=ANSIにしてEmacs画動作するかはしりませ
んけど。
> いますが、後者は多分だめだと思います。
この方が可能性はあります。LANG変数を適切に設定すれば動くと思います。
Emacsならばterminal-coding-systemをShift_His-dosにするのかな?
--- Sei Ken