[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: turbo linux instal lしましたが、わからん



井上です。
お久しぶりです。

Turboや今回お買いになったCDについては全くわかりませんが、

渡辺 正弥 <watanabe@...> writes:

>  ところが、かんじんのネットワークの設定がわからない。教えて下さい。

>  IPアドレスは 192.168.1.1 としようと思うのです。
>  ネットマスク これがわからない。私は家ではinternetをしていないので、どうし
> たら良いのですか。
>  ゲートウエイ これは上記と同じ192.168.1.1とするのか、それとも、これにつなぐ

UNIXを今後いじっていく上で、ネットワークに関する基礎的な知識はおそらく不
可欠になると思います。すごく基本的で失礼かも知れませんが、以下のファイル
は参考になりました。
ftp://ftp.vector.co.jp/pack/data/net/doc/tcpip3.lzh

ちょっと記述が古いですが、基本部分は昔も今も同じですので。
特にネットマスクに関するところは勉強になります。

>     DNSネームサーバー internetしていないし、不要と思うのですが。

これは自分のホストで動かして遊ぶ予定がなければ不要ですね。
でも、インターネットにつながないのはやっぱしもったいないと思いますよ。

>     ドメイン名 internetをしていれば、www.watanabe.co.jpなんてするのでしょう
> が、していないときはどうすれば良いのですか。

プロバイダを通じてインターネットにつないでいるときはそのプロバイダが指定
するドメイン名を記述するのがふつうですが、つながない前提ならばなんでもい
いでしょう。自分のサーバで外とは無関係にdnsを設定して遊ぶ場合は、jpに当
たるもっとも大きなくくりの部分を4文字にするといいと聞いた気がします。
4文字の正式な国別サフィックスはないからです。

>     ホスト名 watanaeb-1 として良いのかな。これにつなぐwin95をwatanaeb-2にし
> て、今後購入予定のwin98をwatanabe-3のようにしたいので。

これもdnsを設定するのでなければ好きな名前にしていいです。
かっこいい名前とかかわいい名前とか、はたまた星の名前で一連にするとか。

>    私は、まだwin95の東芝librett60へのlan caradのドライブのinstallもしていま
> せんし、設定もまだですが、このwin95のIPアドレスは192.168.1.2とし、ゲートウエ
> イをlinux serverの192.168.1.1とすれば良いのですかね。

それで良さそうですね。
でも、もしその状態でLinuxマシンをインター^ネットにつなぎ、両方のマシン
から同時にアクセスをさせようとか思うと、Linuxマシンはルータとして設定し
なければなりませんね。これは次の課題でしょうか。

ちなみに私はルータとして設定するということをしたことがありません。
まだまだ初心者です。

-- 
                    Koichi Inoue, ARGV
                    E-Mail: inoue@...