[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: 音声化済みの Linuxディストリビューション配布の夢
- To: bug@argv.ac
- Subject: Re: 音声化済みの Linuxディストリビューション配布の夢
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 08 Feb 2000 17:15:15 +0900
- Delivered-To: mailing list bug@argv.ac
- Mailing-List: contact bug-help@argv.ac; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.14.1 (based on Gnus v5.8.3) (revision 01) EMIKO/1.13.9 (Euglena tripteris) FLIM/1.13.2 (Kasanui) APEL/10.0 Emacs/20.4 (sparc-sun-solaris2.6) MULE/4.0 (HANANOEN)
井上です。
Takayuki Watanabe <takayuki@...> writes:
> blinuxで、音声化ソフトを組み込んだLinuxを配布することができるかという話が
> 出ていましたが、日本でも、音声利用できるインストーラーと、日本語音声エン
中略
> ジンと、ASKAのようなスクリーンリーダーと、BilingualなEmacspeakを組み込ん
> だパッケージを CDにして配布できるとよいなと思いました。これは決して不可能
> な夢ではないですよね?
ものが集まる必要がありますよね。
Bilingual Emacspeakはいいとして、
ASUKAはオープンソースとは言っているけど元々はシステム販売しようとして
いたものなので、この先どのような方針になるかが不透明。
音声で単独利用可能で日本でポピュラーな音声合成装置に対応したものはない。
ASUKAのグループは「難しい」と言っている。(本当かという気もするが)。
おそらくサウンドデバイスを使うことを最初から前提とするのはLinuxの現状
ではくるしそう。
というあたりが問題かと思います。
もちろん、そういうディストリビューションを作って世に出したいという希望
を持っている軍団はいます。(ARGVなど)
早く部品を完成しないとダメですね。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...