[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: about plamo linux Re: about installing Slackware



坂本です。

Reply Koichi INOUE <inoue@...>'s message:
> plagia-mlという開発用MLもおもしろそうでした。入ってみようかな。でも読め
> なくなるかも。

どうでしょう。入会の志方もアナウンスされてなかったと思います。(ちょっと自信なし。)

> おそらく同じじょうほうだと思いますが、「マルチメディアのてびき」というス
> レッドで、視覚障害者用パッケージを入れるとか、インストーラーを作るとかの
> 話が出ていました。「seikenのFreeBSD導入日記」もポインタとして参照されて
> いましたよ。
> シリアルログインできるブートディスクを含めてもらうくらいはもしかしたら朝
> 飯前だったりするかも。
私もこのスレッドをたどりました。


> 坂本さん、よろしく。

ちょっとおそくなるかも。でもやってみますよ。正式配布に組み込まれることをきたいして。
しかし、FreeBSDのように、カーネルにオプションをわたして、何とかなったりしないのでしょうかね?
#ああん、またやることが増えました。
#ほんとは今書いても良いのかも知れないのですが、我が家で動いてからにします。
ところで、plamoって英語版インストーラって付いてるのでしたっけ?
ならばbrltty版のbootdiskも入れてもらえれば良いですね。
昔、朴の友達の南谷くんがslack3.1とかのを作っておいて有ったのですが、CD-ROMとうにはふくまれなかったのでしょう。
Blinuxにはあると思いますが、もう古い時代のものですからね。

> # あ、もしかしてPlamo2.0ベータってCD-Rで大本からもらえたりするのかな。
解りません。もらえると言う話しもありますが。
----
Mitsugu Sakamoto:Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
mailto:mitsugu@argv.ac
http://www.argv.ac/~mitsugu/index.html