[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bep] XEmacs
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: [bep] XEmacs
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 04 Jul 2001 02:38:17 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.4 (based on Oort Gnus v0.04) (revision 01)SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.3 (Unebigoryōmae)APEL/10.3 Emacs/21.0.103 (i386-windy-freebsd4.3) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...> writes:
>> あの、ぜんぜん的外れなんですが、xemacsを音声化する方法ってないのでしょう
>> か?
>> なんかできたら面白いと思いまして。
>
> できません(きっぱり)
まず、XEmacsはEmacsとなにが違うかを押さえる必要があると思います。私は実
はよく知りません。
おそらく私が思っているのは、
・あるときGNU Emacsと分かれて開発が始まり、X Window上で動作し、ウインドー
システムの機能をフルに使えるEmacs系エディタである。
・可変サイズの文字を表示したり、いろんなところにアイコンを表示する機能が
あるので見た目にきれいで、GUIに適している。。(一部はEmacs-21では可能)
・lispの仕様が一部GNU Emacsとは異なっていて、動かないプログラムや特別な
配慮を必要とするプログラムがある。たとえば文字と数値を区別して扱う。
・比較的重い。
BEP(Emacspeak)はこのlispの差異により、今の所XEmacsでは正常に動きません。
XEmacs自体はWindowsで動く配布物もあるようですが、よく分かりません。
Emacs-21はGNU Emacsの最新のバージョンでもうすぐリリースされます。Windows
でも使えますが、Windowsでは日本語表示に坂本さんが書かれているような問題があります。
MeadowはEmacs-20をベースにしたWindows用Emacsで、Emacs-21ベースに移行する
予定は今の所ないようです。(それよりもっと別のおもしろいことをしたいらし
い?)
EmacspeakはEmacs-21にはおおむね対応しています。
ということで、今の所とりあえずXEmacsはBEPユーザにとってはあまりうれしい
ところがないような気がします。今後は分かりません。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690