[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bep] controling Emacs with BM16W
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: [bep] controling Emacs with BM16W
- From: Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@argv.org>
- Date: Fri, 22 Jun 2001 13:07:05 +0900 (jst)
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually impaired(ARGV)
坂本@実はその会社の社員です。
From: TAKAHASHI Naoto <ntakahas@...>
Subject: [bep] controling Emacs with BM16W
Date: Fri, 22 Jun 2001 12:22:08 +0900 (JST)
> ブレイルメモ (BM16) のスペックを見ていて思ったんですが、あれだけ入力キー
> があるのならば BM16 だけで Emacs の入出力をまかなえるような気がしてき
> ました。Emacs からは普通のシリアル端末がつながっているように見せること
> ができそうですから、ちゃんと BEP もしゃべるはずですし、編集も BM16 の
> 入力キーだけで可能になるでしょう。つまり通常のキーボードを使う必要がな
> くなります。
多分できるようなきがします。
次のバージョンでは、BM16のキーボードを6点入力用デバイスとして使えるよう
になるソフトウェアが(多分)付属します。Windowsようですが。
ちなみにこれでMeadowを操作して見ましたが、それなりに使えました。漢点字な
ど点字入力でなければいけない人がEmacs使うのは良いかも。僕はあまり好きで
はないけれど。
> はたしてそんなことできて嬉しいか、という点です。個人的には普通のキーボー
> ドから Emacs を使い、 fsdjkl で点字入力できた方が便利のような気がする
> んですが、こればっかりは普段使っている人の意見を聞かないとわかりません。
> どうなんでしょう?
同感です。でも昨今キーボードの同時押しができなくなっているので、悩ましい
ところですね。