[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bep] moving through buffers
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: [bep] moving through buffers
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 20 Jun 2001 13:29:59 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.4 (based on Oort Gnus v0.04) (revision 01) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/21.0.103 (i686-pc-linux-gnu) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
TAKAHASHI Naoto <ntakahas@...> writes:
> minibuffer で入力待ちの状態でもそれ以外の普通のバッファに移ってしまえ
> る、という機能はたしかに便利なんですが、初心者にはつまづきやすい部分で
> もあります。デフォルトでは入力を終了するか、C-g で quit するまでは他の
> バッファに行けないようにするべきですかねえ。
おそらくminibufferであることが瞬時に分かるようにさえできれば、普通の
(C-gは知っている程度の)ユーザはきっとC-gしてくれるんじゃないかと思いま
す。あまりC-x o する人は多くないのではないでしょうか。
DOSと音声だけ(点字なし)で使っていた頃、completionバッファの内容を確認
して選択入力するのに、minibufferからのC-x o による移動をよく使いまし
た。
ちょっとBEPに戻りますが、今でもやはりcompletionバッファは消えてしまっ
てC-x o で見に行けないようですね。
土日が終わったらなおします。
Ramanにも意見を出してみようかな。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690