[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bep] signature-file
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: [bep] signature-file
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 18 Jun 2001 02:12:04 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.4 (based on Oort Gnus v0.04) (revision 01)SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.3 (Unebigoryōmae)APEL/10.3 Emacs/21.0.103 (i386-windy-freebsd4.3) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
Reiko TAKAHASHI <HFC03614@...> writes:
>} mew-signature-as-lastpartの方は、multipartつまり添付ファイルつきのメッセー
>} ジを作成するときのsignatureの扱いのようですが、これについての説明はあま
>} り詳しくないです。
>
> でも、これは(私なんかだと)あまり使わなそうですよね。
> 署名ファイルが添付ファイルになって最後にくっつく……???
これが、もしかしたら使うのかも知れません。
wmailはファイルを添付することをヘッダで指定して、送信時に勝手に最後のパー
トとして添付されるようになっていますよね。
Mewだと、C-c C-aでmultipart状態にしてから、一つ一つファイルをcコマンドで
挿入していきます。
この「マルチパート状態にする」をやる前にsignatureを挿入しているかどうか
はそのときの作業手順によると思います。
ところが、一度multipartにしてしまうと、
mew-signature-insert-last
がtの場合、C-c C-iしてもsignatureが追加されません。
なにも考えずにMultipartメールの最後にsignatureを追加しても、おそらく受け
取り側で見えなくなるからです。
たぶんそういう理由で、
mew-signature-insert-last
をtにする場合はmew-signature-as-lastpartもtにしておくのがよいようです。
別に、multipart状態にしていないときにもC-c C-iの動作が変わってしまうとい
うことではなさそうです。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690