[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bep] dired-do-shell-command (learning lisp)
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: [bep] dired-do-shell-command (learning lisp)
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 18 Jun 2001 00:38:35 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.4 (based on Oort Gnus v0.04) (revision 01)SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.3 (Unebigoryōmae)APEL/10.3 Emacs/21.0.103 (i386-windy-freebsd4.3) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
Koichi INOUE <inoue@...> writes:
> (call-process "gr.exe" nil nil nil "-g1")
> #最後のnilはいらない?
> とかになると思います。
> でも、これを*scratch*で評価したら固まってしまった・・・
(call-process "gr" nil t nil "-z2")
# "gr.exe"ではなく"gr"としました。
を評価したら、ちゃんとレビューキーがテンキーの0になりました。
オプショナル引数の2番目をtにしているので、*scratch*バッファに
レビューキーはテンキー0
という表示がでて、続いてgrが返した戻り値の0が表示されました。
実際にやるときはnil nil nilでしょうけど。
使えるのでは?
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690