[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
w3 charset processing
- To: bep@argv.org
- Subject: w3 charset processing
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 15 Jun 2001 04:57:16 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.4 (based on Oort Gnus v0.04) (revision 01)SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.3 (Unebigoryōmae)APEL/10.3 Emacs/21.0.103 (i386-windy-freebsd4.3) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
CVS上のEmacs-w3はまだhttp-equivで書かれたcharsetを無視します。
これがなんとかならないかと思っていじってみました。
w3-nasty-disgusting-http-equiv-handling
という関数にもっと汚いコードをつっこんだ格好になってます。
こうすると、とりあえずgoogleの検索ページと結果(「ねこ」を検索)は表示でき
ました。
でも、gooのトップページは相変わらず化けばけです。
それもそのはず、http-equivにはcontent-typeしか書かれないと仮定したコード
だからです。(^^;)
夜遅くなったので、一応のせておきます。
w3.diff
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690