[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: Re: [bep] BEP13 (was Re: [bep] Not Read Prompt charactar)
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: Re: [bep] BEP13 (was Re: [bep] Not Read Prompt charactar)
- From: WATANABE Takayuki <wata7be@st.rim.or.jp>
- Date: Thu, 7 Jun 2001 00:01:49 +0900 (JST)
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
渡邉@湘南工科大です。
もちろんまずコアな人にお見せします。(明後日になると思います。)
# 金曜は体育祭で一日休講です。万歳!
簡単インストールキットは以下の構成でいいかな?
Meadowは1.14pre3。
場所は C:/Meadow 。
フォントはBDFでなくてもTTでいいですね。
EmacspeakもC:/Meadow/site-lispの下でいいですね?
パッケージはどうしましょう。小関さんが用意してくれたもの全部と
Mewのベータ版を入れちゃいますか?
こんなに入れたらでかくなりすぎるかな。
MewとW3公開版とw3mを入れるか、或いは一切省くか。
初期化ファイルはBEPの設定と、一緒に配布するパッケージの
便利な設定を入れますか?
# 小関さんのWebサイトの出来が極めてよいから、
# なるべくあそこを利用する形に出来ないかな。
Koichi INOUE <inoue@...>
は書きました
> 井上です。
>
> WATANABE Takayuki <takayuki@...> writes:
>
> > これ、BEP13というバージョンにしちゃいましょうか?
>
> Emacspeakにバージョンを合わせるという方針で行くのですね。
> わかりやすくてよいかも知れませんね。
>
> > もう少し使ってみて、問題なければアップします。
>
> 一度コアな人に見せてもらえますか。パッケージの構成とかに議論の余地がある
> かと。
>
> --
> Koichi Inoue, ARGV
> E-Mail: inoue@...
> ICQ UIN: 74900690
>
> * BEP情報: Meadow/Emacsの終了はCTRL+x CTRL+C です。
> * BEP MLの登録解除はbep-unsubscribe@argv.orgにメールを送ります。
>
>
>
---
渡邉隆行
Pls Reply to takayuki@...