[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
JFW and caret
- To: bep@argv.org
- Subject: JFW and caret
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 03 Jun 2001 06:26:11 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.4 (based on Oort Gnus v0.04) (revision 01) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/21.0.103 (i386-windy-freebsd4.3) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
一応報告です。
JAWSが動いている環境で、.emacsで
(set-cursor-type 'caret)
としてMeadow(without BEP)を起動し、テキストエコーをデフォルトの「強調表
示のテキスト」にすると、カーソルのある文字を繰り返し読む状態になります。
hairline-caretにすると、繰り返し読みがなくなり、カーソルキーを使う限りに
おいては編集操作もできるようになります。
ただし、frameのデフォルト設定を変えてないからなのか、minibufferを読むこ
とがうまくできません。また、minibufferで編集操作ができません。
OSWだとcaretとhairline-caretのどちらかで読む文字位置が一つずれるんでしたっ
け?caretのときにJAWSが繰り返し読む状態になるのとなにか関係あるのかも知
れないですね。
一応報告です。
# auditory-iconがならないとなんか不安を感じるようになってる自分に気づいた
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690