[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bep] Re: JAWS
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: [bep] Re: JAWS
- From: Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@argv.org>
- Date: Thu, 31 May 2001 12:49:48 +0900 (jst)
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually impaired(ARGV)
坂本です。
From: yoshikazu fukaya <lifesystem@...>
Subject: [bep] Re: JAWS
Date: Thu, 31 May 2001 12:52:49 +0900 (JST)
> HPRのことだけしか分かりませんが、HPR2.5には、
> プロトーカーのHPR板が同梱されていて、HPRインストール時に同時に
> インストールされます。
> 他のプロトーカーがあると、この作業は省略されます。
>
> インストール後、コントロールパネルの追加と削除で、HPRを
> 削除すると、プロトーカーのHPR板は残りますが、実際にはしゃべって
> くれなくなります。
##あれえ、そうでしたっけ?おっかしいなあ。
#できているとばっかり思っていたのに。
じゃあ、悪いこと^h^h^h^hできるのは、PC-Talker同根のProtalkerだけかも知れ
ません。
っとここまで書いて思い出したのですが、HPRのページにこのようなこと書いて
あったかも知れません。
#hprを抜いたらProtalkerがしゃべりません。どうしたらよいですか?
##とかいうの。
;;;今確認しようと思ったらHPRのページアクセスできません。
##Protalkerほしかったら、評価キットのCDをもらうのが良いと思います。視覚
障害者用ソフトウェア開発のために使うのですから??