[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bep] JAWS
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: [bep] JAWS
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 29 May 2001 20:27:47 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.0 (based on Oort Gnus v0.01) (revision 06) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/21.0.98 (sparc-sun-solaris2.7) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
# 特許公報検索システムがとっても使いやすくなったけど、
# 一緒に使っていると2度落ちました。帰れないじゃないか!
KIRIAKE Masanori <seiken@...> writes:
> > スクリーンリーダーやself voicing applicationは詰まるところプログラマブ
> > ルであればよい?
>
> そうかもしれん。どんなときにどんな情報が提供されるのが望ましいかは個人と
> 状況によって変化する。情報を選択するのはユーザであり、アプリケーションは
> より快適に情報を選択する手段を提供すればよい。その一つがスクリプト。
もちろんそのシステムとして安定してないとダメですけどね。
P.S.
ただsameでは芸がないので
Screen Access and M***** Environment
とか、なんかないかなあ。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690