[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bep] Braille Environment on Emacs Re: JAWS
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: [bep] Braille Environment on Emacs Re: JAWS
- From: Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@argv.org>
- Date: Fri, 25 May 2001 13:44:02 +0900 (jst)
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually impaired(ARGV)
坂本@キーボードの調子が悪いです。
#Windowsで、shiftをおしつずけるとMeadowが、scroole-downとかctrlをおしつ図ケルトscrolle-light
とか実行されます。
##mayuを入れて遊んでいたのですが、そのせいかな。ちゃんとはずしたのに。
;;うちのPCは、ワイヤレスのキーボードでそれに入れたからおかしくなったのか?
From: TAKAHASHI Naoto <ntakahas@...>
Subject: Re: [bep] Braille Environment on Emacs Re: JAWS
Date: Fri, 25 May 2001 13:29:49 +0900 (JST)
> 端末から login した場合 BEP は使わないとのことですが、それでも Emacs
> は使いますか? つまり端末に接続されたボイスシンセサイザーとか点字ディ
> スプレイを利用して Emacs を操作することがありますか?
おそらく今いる国内の視覚障害者のUnixユーザはそうやって使っていると思います。
#bepのwebにそこラ変を詳しく解説した資料ってあったかも知れません。