[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bep] Braille Environment on Emacs Re: JAWS
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: [bep] Braille Environment on Emacs Re: JAWS
- From: TAKAHASHI Naoto <ntakahas@m17n.org>
- Date: Wed, 23 May 2001 14:02:08 +0900 (JST)
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- User-Agent: SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.2 Emacs/21.0.104 (sparc-sun-solaris2.8) MULE/5.0 (SAKAKI)
ちょっと古い話題ですが。
Noritsugu Nakamura writes:
>> EmacsでNABCCファイルとかを編集・閲覧できないもんですかね。ちゃんと点字フォ
>> ントを表示したりできるとおもしろい?
> NABCC と BASE形式ファイル を表示するのは、点字フォントの
> 表示の仕方さえ分かれば、やればできそうですね。
> 点字ディスプレイではなくて、画面のほうですが…。
Emacs-21 はデフォルトで Unicode の一部をサポートしています。一部とはど
ういうことかと言うと、大ざっぱに言って漢字以外ということです。つまり点
字領域もサポートされます。ですから Unicode の順番に並んだ画面用点字フォ
ント(ややこしいな)さえ用意すれば、すぐにでも表示は可能です。また、画面
用点字フォントは機械的に作成が可能です。30分もあれば作れるでしょう。現
在フリーのビットマップ形式 Unicode フォントが何種類かありますが、それ
らにすでに入っているかもしれません。
NABCCファイルがどういう形式か知らないので、NABCCを編集するためのモード
がどれくらい大変なのかはちょっと判断できませんが。
--
TAKAHASHI Naoto
ntakahas@...
http://www.m17n.org/ntakahas/