[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bep] voicification of mew-summary-mode
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: [bep] voicification of mew-summary-mode
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 15 May 2001 00:26:05 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.0 (based on Oort Gnus v0.01) (revision 09) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/21.0.100 (i386-windy-freebsd4.2) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...> writes:
> > 声を変える方法を間違ったのでやり方を変更するつもりです。
> > せっかくのWin32パッケージはその後がよいかと。
>
> そうでしたね。あちゃあ、もうちょっとcvs updateするの待てば良かった。
では一つ古いバージョンに戻しましょう(笑)。
> で、updateしているときにu hogehoge.elと出るのはわかるのですが、pは何です
> か?
変更箇所が多くてファイル全体を受け取ってアップデートしたのがu
パッチを受け取ってアップデートしたのがp
だと思っています。
Info読みましょう。
開発していると、MとかCとかにも出くわします。Cはもっともこわい。
前に坂本さんが書いていたPCL-CVS、昨日見てみました。
CVSで管理されているファイルのあるディレクトリを一覧表示して、ファイルそ
れぞれに対してupdate, commitとかが対話的にできるものみたいです。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690