[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
voicification of mew-summary-mode
- To: bep@argv.org
- Subject: voicification of mew-summary-mode
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 13 May 2001 15:09:42 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.0 (based on Oort Gnus v0.01) (revision 09) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/21.0.100 (i386-windy-freebsd4.2) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
emacspeak-mew.elを変更しました。
summaryモードでC-n C-p, n, pで動いたとき、マークのある行では行全体をモノ
トーンな声で読み上げるようにしてみました。
とりあえず実験です。
CVSを利用できる人は試してみてください。
プロトーカーでのモノトーンな声は低くて聞き難いという意見もあるかも知れま
せん。また、マークによって声を変えた方がいいとか、行の一部だけ声を変えれ
ばいいとかもありそうですね。
技術的なこと:
今回、voice-lockを使おうかとも思ったのですが、Mewのサマリーの場合バッファ
全体のメッセージをいちいちマークがあるかチェックしてプロパティをつけてい
くのは時間的にもったいないし、非同期でメッセージの取得などあるので完全に
やるのは無理だろうと思いました。
見えている部分だけを随時voice-lockしていくうまい方法があるといいのですが。
なので、行読みをする別の関数をつくって、そこでマークの有無を見て声を変え
ています。
mew-hogehogeな関数はこれを呼ぶようにするだけでいいのですが、next-line,
previous-lineについてはラッパーをつくって、キーマップも変更するようにし
ました。これには賛否が分かれるかも知れませんが、summary-mode以外でこの機
能が動いてくれては困るので、こうするしかないかと思います。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690