[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: emacs-w3m and w3m package for bep



 高橋玲子です。
ごみなのに、ちょっと長いです。

 坂本さん、せっかく任意のMeadowディレクトリで使えるようにしてくださった
のに、反応が超遅くてごめんなさい。

 w3mを組み込む前に、ノートのほうで、Meadowとは無関係のトラブル(メールが
読み込めない)に見舞われてしまって、そっちでパニクってました(^_^;)。
WMailだけじゃなくて、Mewでも、なぜか7つメールを読み込んだところで読み込
みが終了してしまって(最初に'Receiving 164 messages in background(?)'とい
うのですが)、読み込みを繰り返すと、その7つだけを何度も何度も読み込んで
しまいます。
不思議なことに、WMailで引っかかるメールと、Mewで引っかかるメールは全然違
っていて、おまけにWMailのinboxのmsgls.datを編集すると(最後の行を削除して
みた)、Wmailで引っかかるメールは、しっかり一つ前のメールになるという、も
うとっても???な状態でした。
デスクトップのほうでは、午前中に同じメールをなんの問題もなく読み込めてい
て、新しいメールもふつうに読むことができるので、ノートがおへそを曲げたの
かと思い、scandiskの完全チェックを始めたら、20GBもあるせいか全然終わらな
くて、事切れて眠ってしまいました。
でも、メールの一覧だけを取得するWindowsアプリケーションを使うと、デスクト
ップでもノートでも'read headerline error(??)'とやらになって、一覧が取得で
きませんでした(どこで引っかかっているのかはわかりませんでした)。

 で、さっき「あちゃあ! 寝てしもた!」と起き出して、もう一度メーラーを
立ち挙げてみたら、なぜか、問題が消えていた……。ディスクにはエラーはなか
ったので、そっちのせいではなかったようです。
POPサーバがへんだったのでしょうか。すごい謎です。

 というわけで……、w3mではパニクっていないので、大丈夫です(^_^)。ご心配
かけてたらごめんなさいです。いい加減、この軟弱さをどうにかしないとですね。

BEPの環境がおかしくなっても、(まだ仕事とかで使っているわけではないので)
修正やアンインストールのし方を教えていただけたらパニクらないと思います。
できる範囲で協力したいなとは思っていますので、またなにかあったら言ってく
ださいませ。

 ところで……、↑の怪現象で、Mewに同じメールがたくさん読み込まれてしまっ
たので、ひとまずすべてのメールを削除してしまいたいと思っているのですが、
これを楽にやる方法ってありますか?
メールの数が多いので、一つずつマークを付けるのがとーってもめんどうなので
すが……。

 それから、最近知ったのですが、@niftyではAPOP形式(?)が使えます。
 .emacsの
(setq mew-pop-auth 'pass)
をコメントアウトしても、しっかり動きました。


**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**
           Reiko TAKAHASHI  (高橋玲子)
         E-mail:  HFC03614@...
         ICQ UIN: 85924121  (Twinkle)
**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**