[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: BEP MLアーカイブの検索
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: BEP MLアーカイブの検索
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 04 May 2001 02:21:35 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.0 (based on Oort Gnus v0.01) (revision 09) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/21.0.100 (i386-windy-freebsd4.2) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
Reiko TAKAHASHI <HFC03614@...> writes:
> 検索結果に出てくる「スコア:」とそのあとの数字は、どんな意味をもっていま
> すか?
きっと「当てはまり度合」みたいなものだろうと思って分かっていなかったので、
調べてみました。namazuのサイト
http://www.namazu.org/
で見てみると、「豆知識」の中にそれらしい記述があります。
http://www.namazu.org/doc/tips.html#weight
検索対象のHTMLのなかでどこにでてきたかによって制作者の経験則から重みをつ
け、それらの合計がスコアになるようです。たとえばメールの題名に出現した場
合は本文で8回出現したのと同じくらいの影響があります。
なんとなく釈然としない説明ですが、まあ表示の有線順位を決めるためのものと
思っておくことにしましょう。
> あと、検索ページの「[検索方法]」が、VEGAだと'404 not found'になってしま
> います。IEでは試していません。
なおしました。ちょっとしたチェックミスです。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690