[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re[2]: Re[2]: emacspeak-mew.el



渡辺@湘南工科大です。

sine waveのトーンを作るには、
(dtk-interp-tone (pitch duration &optional force)
で pitchを500くらい、durationを50くらいにするとよいはずです。
でも、こういうトーンではわかりにくいような気がしますがどうでしょう?

今diredで 削除マークをつけたらどうなるか試してみたのですが、マークをつ
けてもそれに対するオーディオフィードバックはないのですね。ただし、Dマー
クがついたファイルは画面表示色が変わり、声も変わりますので、どのファイ
ルにマークがついているかはすぐにわかります。ただDマークも*マークも表示
色、声とも同じです。

RMailではDマークをつけても何も喋らないし、summaryバッファのマークがあ
る行を読んでも声も変わらないのですね。

GNUSは使っていないのでわかりません。

ファイルは間違って消したら大変だけど、メールくらい消しても何とかなるか
ら、余分な事はしないのかな?

On 23 Aug 2000 16:55:44 +0900, Koichi INOUE wrote:
> 続けてしゃべると確かに次のが消えたような気がするかも知れませんね。
> "delete" の後になにかのオーディオキューが入ればいいかと思うのですが、
> それだったらどう書けばいいでしょう?