[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
BEP FAQ list
- To: bep@argv.org
- Subject: BEP FAQ list
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 11 Aug 2000 10:35:55 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.14.4 (based on Gnus v5.8.6) (revision 03) REMI/1.14.0 (Uragawara) FLIM/1.13.2 (Kasanui) APEL/10.0 Emacs/20.4 (sparc-sun-solaris2.6) MULE/4.0 (HANANOEN)
井上です。
Subject変えます。
KIRIAKE Masanori <kiri_ma@...> writes:
> > FAQの形式ですが、Info形式は敷居が高いので、まずはHTMLでいいかなと考え
> > ているのですが、どうでしょう?テキスト形式はそれからw3mでつくれますし。
>
> info2htmlなんていうツールがありますよね。FreeBSDのドキュメントにしろJFに
> しろ、ソースは一つ。なにで作ればもっとも汎用性が高いでしょう。
FreeBSDのdocはなにで書かれているのですか?
SGML? Info?
本心は「最初はテキストでも、ないよりはまし?」なんですが。
> #とりあえず現状は英語を読むしかないような
> #とりあえずコードが先?
それも・・・そうなんですよね・・・
とりあえずのたたき台くらいは作ります。後はがしがしいじってください >
坂本さんあたり?
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690