[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: Meadow、申し訳無い事に!!
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: Meadow、申し訳無い事に!!
- From: tetuo tanaka <tmsah703@winwin.ne.jp>
- Date: Fri, 04 Aug 2000 00:56:56 +0900 (JST)
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
田中哲夫です。
皆さん本当に御迷惑をおかけいたします。
Takayuki Watanabe <takayuki@...> Wrote:
>
> 動いていた状態から今の状態に至るまでの作業を、もう少し段階を追って説明願
> えませんか?
ただ単にMeadowが動いている状態で、勿論終了させてからですが、
Exproraからc:\Meadow\1.10\Install.exeを実行したんです、はい。
上書きインストールができるんじゃないかと思ったんですが。
入力のところでは、最初は
C:\home\emacs としましたが、駄目でしたので
C:\home としてみました。
GRSAPIでもやってみましたのでそのときの状況を書いてみます。
その画面がコピーできるんでしょうけど、やり方が分かりませんので、
テープから起こしますので、仮名になってしまいます。
書いている方が訳が分かりませんので、間違えると思いますが。
ファイルが見つかりません、
1個のファイルをコピーしました.
1個のファイルをコピーしました.
ランタイムエラー、R6027、ハイフン、NOT、イナフ
スペース、フォー、ローアイオー
イニシャライゼイション
移動できません
:emacs。exe
ハイフン
ファイル、スラッシュ、ディレクトリがありません.
ファイルが見つかりません.
ハイフン
FNS*.el
0個のファイルをコピーしました.
OBJを削除しています.
..
そしてMeadowのショートカットが出てきます。
勿論起動はできません.
それから、坂元さん、
regeditでGNUを削除してやってみましたが、結果は同じでした、とほほほ!!
voice Meadowも大詰めになってきているようですし、
お忙しいと思いますので、無理の無い範囲でよろしくお願いいたします。
井上さんの言う事を聞いていれば良かった!!
今更後悔しても遅い!!