[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: Windows版今日中に試します



白藤です。
突然すみません。話はBEPの本題とは関係ありません。

mitsugu wrote
>坂本です。
>
(snip)
>名前は忘れてしまいましたが、msvcrtd.dllが無いとか言われると思います。
>#もし言われたら言ってください。

msvcrtd.dll は名前の最後に'D'がついているのでデバッグ用のDLLですね?
VC++の製品では、デバッグ版の再配布を認めていません。再配布できるのは
リリース版(リテール版)だけです。
VC++6の場合は、ヘルプの「VC++ドキュメント」のサブセットを"再配布"で
検索してください。
「セットアッププログラムとアンインストールプログラムの作成」の
ページからたどれるでしょう。

詳しいDLLのリストについては、VC++ CD-ROMの
\VC98\REDIST\REDIST.WRI
\COMMON\REDIST\REDIST.TXT
をご覧ください。
この部分VC++日本語ヘルプの記述は間違っており、VC++ 6のCD-ROMに
「\OS\System ディレクトリの Redistrb.wri」は存在しません。 


VC++で作ったプログラムを配布する場合、リリース版でビルドするか、
テスター全員にVC++を買ってもらうしかしかたありません。
# 静的リンクをすれば、デバッグ版もよいかもしれませんが、そこまで
# 詳しくないのでわかりません。

大学だとAcademic Editionをお使いかもしれませんが、手元に
使用許諾契約書がありませんのでそちらで確認してください。

では。

// Name : Hideki Shirafuji
//
// mailto:shirafuji@mail.com