[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: 返信について




深沢です。
何通りもあるんですね。
昨日、インフォを読んでこのことが書いてあったような。
だから、もう1かい読んでみます。
From: Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...>
Subject: Re: 返信について
Date: Sun, 29 Apr 2001 02:30:57 +0900

> 坂本です。
> 
> At Sun, 29 Apr 2001 02:20:02 +0900 (JST),
> takuya fukazawa wrote:
> 
> > 僕が返信したメールは、ML以外に発信者に行ってしまっていたんですね。
> > これは、toのところをあらかじめ消しておかなければいけないでしょうか?
> 
> というかですね。
> infoを読むのが大変そうなので、
> ;;;私が説明できないので。
> 
> 新規にメッセージを書く場合は、To: や Cc: を自分で書くことになります。一
> 方 Summary モードで `a' や `A' を使って、あるメッセージに返答しようとす
> ると、To: や Cc: は自動的に用意されます。
> 
> 返答の際、Mew は以下のような手順に従って To: や Cc: を用意します。
> 
> 返答するメッセージの From: が自分以外の場合:
>      返答するメッセージに Reply-To: がない場合:
>           返答するメッセージの From: を To: へ (1)
>           返答するメッセージの To: と Cc: を Cc: へ (2)
>      返答するメッセージに Reply-To: がある場合:
>           返答するメッセージの From: と Reply-To: を To: へ (3)
>           返答するメッセージの To: と Cc: を Cc: へ (4)
> 返答するメッセージの From: が自分である場合:
>      返答するメッセージの To: を To: へ (5)
>      返答するメッセージの Cc: を Cc: へ (6)
> 
> ただし、あるアドレスが複数ある場合は、自動的に 1 つになります。また、匿
> 名の宛先を表す ":;" で終るアドレスも、自動的に消去されます。
> 
> * BEP情報: Meadow/Emacsの終了はCTRL+x CTRL+C です。
> * BEP MLの登録解除はbep-unsubscribe@argv.orgにメールを送ります。
>