[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: T-Code



n高橋です。T-code のヘルプの話です

>> 別のウインドーが開いて、そこに打つべきキーの位置が○とかになった表が現
>> れるんですよね。これを音声で表現するにはどうしたらいいか。きっとキートッ
>> プの文字に戻すのが一番能率的?(^^;)

>  表に従い、「R3,3 L3,3」とか言うのはどうでしょう。
> たぶん、表を描く関数でもこのような形式で打鍵位置のデータを扱って
> いるような気がするのですが(未調査)。

うーん、ちょっと違うようです。詳しい説明は省きますが、qの位置は10、wの
位置は11、といった具合に、10かける4イコール40個のキーの位置ごとに0から
39までの数字が割り当てられています。打つべき漢字からこの数字がわかれば、
キーボード上の位置もわかるというわけです。

それはそれとして、音声で表現するときどうするのがいいかというのは、正直
な話、色々やってみなくてはわからないかもしれません。T-code のヘルプも、
現在のように形になるまでは色々と変遷があったようですから。

-- 
TAKAHASHI Naoto
ntakahas@...
http://www.m17n.org/ntakahas/