[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: pull down menu on Meadow



 高橋玲子です。
田中哲夫さん、こんにちは!

Reply tetsuo tanaka <tmsah703@...>'s message:

}  唯、メニューを辿っても、全てのコマンドのショートカットと言うか、キー操作が書かれている訳ではないの
} で、
} 何時までたっても覚えられない可能性が有りますね。
}  それに、メニューを読んでも、ほとんどが、なんの事やら判らない。

 メニューだけでなく、info自体も、いわゆるEmacsの世界(?)を知らない人にと
っては、すごくわかりにくいと感じます。
読んでもなかなかわからない(ぴんとこない)ことが多いです。

 たとえば、Mewのinfoでも、

} まずシグニチャについてです。カーソルのある場所に `~/.signature' を挿入する
} コマンドは `C-cTAB' です。シグニチャファイルは、`mew-signature-file' で設定
} できます。`mew-signature-as-lastpart' や `mew-signature-insert-last' を設定
} することで、`C-cTAB' の動作をカスタマイズできます。

と言われても、
・'~/'っていったいなんじゃ?(予想はつくかもしれないけど……)、
・「シグニチャファイルは、  mew-signature-file  で設定できる」って、いっ
たいどこに、どういうふうに、何を設定できるんじゃ?
・「`mew-signature-as-lastpart' や `mew-signature-insert-last' を設定する
ことで、`C-cTAB' の動作をカスタマイズできる」って、どう設定すると、`C-cT
AB'の動作をどうカスタマイズできるんじゃ?
とか、なかなかわかりません。
Mew専門のmlに入ったりWeb検索したりすればいいのだけれど、なにもわかってい
ない人にとっては、それってすごーくたいへんなことだと思います。(←軟弱か
な……(^^;;;))→だからFAQほしいかも(^_^)。


 ところで、先日わけあってこれまでのBEP mlを検索していて初めて気づいたの
ですが、ずいぶん前に坂本さんが、

Reply Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...>'s message:

} あ、今思い出したのですが、GRが動く環境だと思うので、
} c:\usr\local\share\Meadow\1.10\binにパスを通してdos窓から
} meadow95 -nw
} としてみてください。2000readerとの兼ね合いでうまくいかない場合もあります
} が、うまくいくと点字ディスプレイで英語モードのemacsが使えるはずです。
} うまくいかないときは2000readerを終了してやってみてください。
} これで読むのが手っ取り早いかな。音声はちゃんと出ないと思います。

と書いてくださっていたんですね!
読み飛ばしたはずはないのですが、オーバーフロー状態だったみたいで、今ごろ
「なるほど!!」と思いました。
やはり音声に慣れるのはたいへんなので、これができるとすごく便利そうです。

でも、今はノートで使っているので、点字ディスプレイはつないでないんです。

近々職場のデスクトップ機で使ってみようと思っているので、そのときに、この
方法で読んでみます。
ありがとうございました。


**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**
           Reiko TAKAHASHI  (高橋玲子)
         E-mail:  HFC03614@...
         ICQ UIN: 85924121  (Twinkle)
**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**