[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: 単語移動について



 高橋玲子です。

Reply Koichi INOUE <inoue@...>'s message:

} 行の最後が,や.で終わるときに、M-fで移動していくと,や.の次に次の行の最
} 初の単語をくっつけて読んでしまう。
} ということと考えていいでしょうか。

 はい、私のところでもそうなります(text-modeのつもりだけど……? モード
の確認ってどうするんでしたっけ?)。
あっ、もしかして、'Interaction-mode'なんてありますか? C-x C-fで聞くと、
そう言ってるような気がします。
さっき、C-h mで取り出してファイルに出力したわけわかめな説明も、'Interact
ion-mode'のことを言ってたような気がします。
.emacsの最後に

(setq default-major-mode 'text-mode)

って書いたのですが。

} こうなると微妙ですね。Ramanはわざと次の内容も知りたいからこうしている
} かも知れない。

 ……知りたい……ですか…… <次の内容……????

 あと私が気になっているのは、

・M-fとM-bでは微妙に動きが違うこと(M-bだとドットとかコンマとかは読まない
みたい?)
・.や,だけでなく、'の扱いもへん(左右に空白がなくても単語の区切りとして扱
ってしまう?)

それから、ちょっと脱線ですが、英文を書くとスペースのところで単語読みを繰
り返すのは、正常でしょうか?
と〜ってもうるさいんですけど……(^_^;)


**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**
           Reiko TAKAHASHI  (高橋玲子)
         E-mail:  HFC03614@...
         ICQ UIN: 85924121  (Twinkle)
**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**