[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: Emacsの読み方?



井上です。おはようございます。

Atsushi Fujikawa <a-fujikawa@...> writes:

>  またまた Vaio がお亡くなりになったのでリカバリーするハメに
> 陥り、ようやく復旧したところです。

なんか二日に一度くらいお亡くなりになってませんか?原因に心当たりがある
のならよいのですが、あまりに不安定ですよね?
それにしても、そんな状態なのにBEPを入れていただいてありがとうございます。

>  ところで、BEP では「emacs」も「Emacs」も「EMACS」も全部
> 「イマクス」と読むのに、eMACS」では「イーマックス」と読みますね。
> こないだキャプスキーがオンになっているのに気づかずヒアリング
> の練習(?)をしていて発見しました。

eBusinessとかを読むことができるように音声合成エンジンに工夫がされてい
たりするのかな。

>  数日前に届いた egroups のメールに egroups 創立者の文章が
> 掲載されていましたが、その人の家で飼っている猫の名前は
> 「Emacs」だと書かれていました。著者の名前は忘れたけど、猫の
> 名前だけは印象に残りました。

なんか太ってそうな猫ですね。
その人の家で飼っている牛の名前はMuleだったりしませんか?
# MuleはEmacs-19.xベースの多言語エディタで今のEmacsに機能が引き継が
# れました。

>  プロトーカの読み登録ツールって、製品版にしか付属して
> いなかったですよね。PC-Talker は自前でツールを持っているし、

IBMからダウンロードできる評価キットには付属していましたが、おそらく製
品にもついているんでしょうね。
英語の読みについてはスピーチサーバの日本語専用機能を作るときにLinux版
と同等くらいになるといいかと思います。> 渡辺さん

-- 
                    Koichi Inoue, ARGV
                    E-Mail: inoue@...
                    ICQ UIN: 74900690