[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Mewについて (was:どうにかできました。)
- To: bep@argv.org
- Subject: Mewについて (was:どうにかできました。)
- From: Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@argv.org>
- Date: Thu, 05 Apr 2001 19:15:43 +0900 (jst)
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually impaired
坂本です。
;; BEPに移します。
##何度も言ってますが、私個人あてではなくて、MLに質問してください。もっと
###早く適切な回答が得られると思いますよ。
From: 深沢拓也 <t-f@...>
Subject: どうにかできました。
Date: Thu, 05 Apr 2001 18:47:26 +0900 (JST)
> どうにかこうにか、ミュー(カタカナですみません。)インストールができまし
> た。
Mew(Mは大文字)と書きます。
#宗教的な理由でうるさく言ってみたりする。あまり気にしないでください。
で、本題。
> ただ、これは、(マニュアル)はどれを見ればよいのでしょうか?
M-x info ret
とするとemacsのいろいろなマニュアルのindexが現れます。
ここでtabを押していくと
* Mewj: (mew.jis.info). Messaging in the Emacs World (in Japanese)
と読まれるところがあると思います。
これが、Mewの日本語のマニュアルです。
ここで、エンターを押すとマニュアルを開けます。
マニュアルは、たくさんの小に分かれているのですが、これがリンク(?っと言う
のがわかりやすいかな?)に成っていて好きなところから読めます。リンクの移
動はtabです。
後は?を押すと英語でコマンドの説明が別のバッファに表示されます。
C-x oで*help*と呼ばれるバッファがそれです。
いろいろなコマンドがあるのですが、後は体長にお任せするということで・・・。
#すぐに思い出せなかっただけだったりする。
--- Mitsugu