[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Linux SpeechServer and emacspeak-w3m
- To: bep@argv.org
- Subject: Linux SpeechServer and emacspeak-w3m
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 28 Mar 2001 04:04:57 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.0 (based on Oort Gnus v0.01) (revision 09) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/21.0.100 (i386-windy-freebsd4.2) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
今日行った作業を書いておきます。
切明さん協力ありがとう。
・emacspeak-w3m.elに坂本さんの変更を反映させた。
・emacs-w3mでアンカー間の移動をしたときにLinux版でURLもしゃべってしまっ
ていたのをアンカーだけになるように修正。
・emacspeak-w3m.elがmakeで作成した場合に動かない問題を修正(clパッケージ
をrequireする必要があった。)
・make時にmakeコマンドの名前を"make"に決めうちしていたのを修正(gmakeとか
だったときに困る。
・LinuxSpeechServerでOSによっては終了時にコアを吐く問題を修正(VoiceSetク
ラスのデストラクタだった)
・LinuxSpeechServerで、ESD利用が不安定なので、とりあえずESDを利用しない
設定(config.h.in, Makefile)をデフォルトにした。
です。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690