[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: 音量を上げる方法は?
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: 音量を上げる方法は?
- From: WATANABE Takayuki <takayuki@la.shonan-it.ac.jp>
- Date: Tue, 27 Mar 2001 23:24:53 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
渡辺です。
write-file という、(必要ならばファイル名をつけてバッファを保存できる)
コマンドを使えば良いのでは?
C-x o で保存したいバッファに移ってから、C-x、C-wすると、ミニバッファに
プロンプトが出てそれを読み上げるので、そこで好きな名前をつけて保存でき
ます。
On Tue, 27 Mar 2001 23:10:42 +0900 (jst)
Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...> wrote:
> From: Reiko TAKAHASHI <HFC03614@...> (高橋玲子)
> Subject: Re: 音量を上げる方法は?
> Date: Tue, 27 Mar 2001 21:08:29 +0900
>
> > (だって、「別のバッファに出ます」のものをどうやってファイルに保存したら
> > いいかとかもまだわかってない(^^;;;))
>
> なるほど、あまり考えなかったけど、
>
> C-h mする。
> c-x oして*help*とか呼ばれるバッファに移動する。
> M-<でバッファの先頭に行く。
> C-spcを押す。これでvegaで言うブロックトップ。
> M->を押してバッファの最後に行く。
> #これで範囲指定ができる。
> M-wをして範囲をこぴーする。
> C-x C-fして新しいファイルを開く。
> そこでC-y
>
> というのは思いついたのですが、どうでしょう。
> #これもっとスマートなやり方があると良いな。
--
渡辺隆行 <WATANABE Takayuki>
湘南工科大学 情報工学科