[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: w3m on emacs
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: w3m on emacs
- From: Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@argv.org>
- Date: Wed, 28 Feb 2001 22:45:18 +0900
- Cc: bug@argv.org
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired
- User-Agent: Wanderlust/2.5.8 (Smooth) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/20.7 (i386-*-windows98.2222) MULE/4.1 (AOI) Meadow/1.13 Beta2 (UKIHASHI:61)
坂本です。
At 28 Feb 2001 22:25:56 +0900,
Koichi INOUE wrote:
> w3mは必要です。w3mを改造したものが必要なわけではなくて、今リリースされて
> いるバージョンのw3mがあればいいということです。
なるほど。win32でも使えるらしいけれど、コンパイルがうまく行かなかったな
あ。
>
> emacs-w3では無限ループしてしまうようなページも何とかEmacs上から読めると
> いう意味ではよいですが、レイアウトのためのテーブルがしっかり表示されてし
> まうので、たとえば本文は各行の真ん中にあって、左右は宣伝といううれしくな
> い状況が発生してしまいます。(通常のw3mもこれは同じです)
そういう意味ではlynx版があると良いのでしょう。
--- Mitsugu