[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: emacspeak-13.0 synch up
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: emacspeak-13.0 synch up
- From: Kazunori MINATANI <99112004@gakushuin.ac.jp>
- Date: Tue, 06 Feb 2001 20:22:11 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- User-Agent: Wanderlust/2.5.7 (Smooth) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/20.7 (i386-debian-linux-gnu) MULE/4.0 (HANANOEN)
南谷です。
At 06 Feb 2001 02:53:20 +0900,
Koichi INOUE wrote:
> 紆余曲折を経て、bep枝をemacspeak-13.0ベースにsynch upしました。
ほんとお疲れさまです。cvs管理って難しいんですね。お手伝いできな
くて申し訳ないです。
>
> 「トッカータとフーガ」がなると同時にLinuxSpeechServerがもごもごしゃべり
> ます。
> 曲の方がうるさいです。
> この音はsounds/emacspeak.mp3でmpg123があるとそれを起動するようになってい
> るので、WINDOWSではなにも起こりません。
確かにうるさいですね。ちょっと驚きました。
#Ramanは好みで入れたのでしょうが、趣味の別れるところかもしれませ
#んね。
>
> bepのコードとしては、最近の南谷さんと坂本さんのコントリビュートはまだ反
> 映していません。
>
> あまりテストしていませんが、Mewでメールを読むこととeggでの仮名漢字変換は
> 読み上げました。たぶんさしたる傷害はないのではと期待しているのですが。
こちらで気づいたことを書いておきます。ミニバッファでカーソルで履歴を呼び
出すと
Symbol's function definition is void: minibuffer-window-selected-p
というエラーが出ます。ただし、履歴の呼び出し事態はできます。
それとwl/mewのサマリモードでフォルダ切り替えを呼び出すとデフォル
トの移動先フォルダ名のみ読む件ですが、これはどうも発声が重なって
いるみたいです。たとえばwlのフォルダ切り替えだと
Folder name (+inbox): %
のように表示されるのですが、時折「フォル」と発声したのちに%を読み
ます。
いずれももう少し調べてみます。
#13.0でミニバッファの読み方に変更が入ったのではないかなあと考えて
#いるのですが、いかがでしょう。
#最近、渡辺さんが音信不通なのがちょっと気になるのですが、過労&
#入院とかないですよね