[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: bep setup
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: bep setup
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 03 Feb 2001 16:50:13 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.14.6 (based on Gnus v5.8.8) (revision 02) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/21.0.95 (i386-windy-freebsd4.2) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
"M.MISONO" <misopy@...> writes:
> CYGWINのような、DOS窓でシェルを動かすものは、全く初めてで、環境設定の
> 右も左も分からない常態です。でも、はまりそうです。
補足しますが、BEP(Emacs)上からshell-modeでbashを利用することもできます。
Cygwinで遊びたいときにはどうぞ。
なお、そのためにはshellをbashにする設定が.emacsに必要です。
それから、CygwinとMeadowではパス名の扱い方が違うために、ちゃんとやろうと
すると問題があります。これを回避するパッケージがMeadowのMLで配布されまし
た。必要なら言ってください。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690