[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: OSSプログラミング



BEP の皆様

西本@京都工芸繊維大学です。

以前の話ですが、

  From: Koichi INOUE <inoue@...>
  Date: 17 Mar 2000 13:09:26 +0900
  Subject: Re: OSSプログラミング

> 井上です。
> 
> Takuya Nishimoto <nishi@...> writes:
> 
> > ところが、再起動すると、出力する音が断続的に欠落するようになり、
> > 「こんにちはこれからキーボードの入力練習を始めます」が
> > 「こんにちはこれ・を始めます」のような鳴り方になるのです。
> > しかし sndconfig を実行し直せば、この障害は解消されます。

上記の件、 OSS の商用版をインストールしたら解決しました。
ちなみに DELL Inspiron 3000 の場合、何度か試行錯誤して
* Generic Crystal 4237 based system
* ADDRESS/IRQ/DMA : 530 / 5 / 1 / 3
* MIDI disabled
で動きました。オプションモジュールは不要でした。

OSS って、今は i810 にも対応しているのですね。知りませんでした。

それから、井上さんの音声サーバについて。

> ./ss1ですぐにreadyと出れば機動性項です。
> 
> q{I like emacs}
> d
> とやるとしゃべると思います。
> 入力はsjisです。
> nkf -u -s | ./ss1
> などとやると遊べます。

「打ち込み君」に ss1 をそのまま使えないかと思ったのですが、
私のシステムは合成音と PCM ファイルを併用できないといけないので、
断念しました。

今は、これまで作ってきた音声サーバに手を加えているところです。
しかし、マルチスレッド化の改造作業の手前で止まっています。
この辺りの手直しが一段落して、恥ずかしくなくなってきたら :-)
「打ち込み君」のソースと仕様を、ひとまず公開したいと思います。


==
西本卓也 (助手) / 京都工芸繊維大学 電子情報工学科
京都市左京区松ヶ崎御所海道町 (〒606-8585)
http://www-vox.dj.kit.ac.jp/nishi/
nishi@...