[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Japanese voice clarity
- To: bep@argv.ac
- Subject: Japanese voice clarity
- From: "Teruyoshi Fujinuma" <istal.teruyoshi@nifty.com>
- Date: Mon, 20 Mar 2000 22:16:29 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.ac
- Mailing-List: contact bep-help@argv.ac; run by ezmlm
こんにちは、統合システム研究所の藤沼です。
漢字の詳細読みの方法論を検討しておりますが、日本語の音声合成エンジンを使
用した時に次の音について聞き取りにくいという事があるようです。
特に鼻濁音を含む家業や以下の音が聞きにくくなるようです。
ギョ・ニョ
「ギョ」は'gyo'と'ngyo'の二つがあり、
「ニョ」には'nyo'と'gno'があるようですが、確認のための音声ではこれらを使
い分ける必要はあるのでしょうか。
位相特性の良いスピーカーで聴くとこの違いは明確に聞き分けられますが、斜め
から聴いたり分割震動を多く含むスピーカー(スピーカーの'high end'でエッジ
の部分の振動と中心部の震動との位相の違いが大きく位相の乱れている物)では
上記の音では聞き分けにくくなるようです。
-----------------------------------------------------------------------
Teruyoshi Fujinuma
INTEGRAL SYSTEMS TECHNICAL ADVANCED LAB.
E-mail : istal.teruyoshi@nifty.com
phone : 0280-31-7224
+81-280-31-7224