[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Fw: [wit-mail 11] pdf file
- To: BEP ML <bep@argv.ac>
- Subject: Fw: [wit-mail 11] pdf file
- From: 渡辺 隆行 <wata7be@st.rim.or.jp>
- Date: Sun, 19 Mar 2000 12:17:36 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.ac
- Mailing-List: contact bep-help@argv.ac; run by ezmlm
渡辺です。
ARGVの皆さんは今ごろ、盛り上がっているのかな?
さて、福祉情報工学研究会のメーリングリストに、日本語PDFを読み上げる方
法を問い合わせる以下のメールが流れていました。井上さんなど、詳しいこと
をご存知の方、wit-mail@etl.go.jp に情報を流してくださいませんか?
よろしくお願いいたします。
Forwarded by 渡辺 隆行 <wata7be@...>
---------------- Original message follows ----------------
From: Motofumi Hattori <hattori@...>
To: wit-mail@...
Date: Sat, 18 Mar 2000 16:33:33 +0900
Subject: [wit-mail 11] pdf file
--
福祉情報工学研究会 御中
視覚に障害を持たれる方が、音声に頼って
ホームページを読まれる事は、この
メーリング・リストでもお教えいただきました。
そのときに、pdf ファイルは 音声に変換されないので、
大変困っていると、盲学校の情報処理の先生より
伺いました。
pdf ファイルを音声に変換する方法はあるのでしょうか?
それが不可能な場合でも、
pdf ファイルに代わる 音声で読める 新しい形式が
研究されておりましたら、そのような情報を
お教えくださいますようお願い申し上げます。
学術論文を pdf ファイルで公開しておられる場合が
多いですので、これらを読んでいただけないのは、
もったいないと思います。なお個人的には、
民族音楽の研究論文を 視覚障害を持つ音楽家たちに
読んでいただければと思って調査しております。
-----------------------------------------------------------------
服部 元史 (Motofumi HATTORI)
神戸大学 工学部 情報知能 高森研究室 (〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1)
hattori@...
URL http://robomec.cs.kobe-u.ac.jp/~hattori