[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: auditory-disp-table-jp.el update
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: auditory-disp-table-jp.el update
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 05 Nov 2000 10:17:49 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- Sender: inoue@argv.org
- User-Agent: T-gnus/6.14.5 (based on Gnus v5.8.7) (revision 04) REMI/1.14.3(Matsudai) Chao/1.14.1 (Rokujizō) APEL/10.2 Emacs/20.7(i386--freebsd) MULE/4.0 (HANANOEN)
井上です。
auditory-disp-table-j.elに全角スペースの項を加えてcommitしました。
それから、emacspeak-egg.elの文字列詳細読み関数
emacspeak-jp-convert-string-to-phonetic
を変更して、
ひらがな、カタカナ、英字など文字種の変わり目までの範囲を見つける。
範囲ごとに必要なプレフィックス(ひらがな、カタカナ、全角ローマ字など)を
入れ、さらに文字ごとに必要となる大文字、小さいというプレフィックスを入れ
て読むように変更しました。
そろそろ他のファイルに移してもいいかも知れません。
ss1が「ー」をBSで消すと落ちる(process speaker not running)という問題が発
生していて、追いかけていたらユーザー辞書のロードまでできませんでした。
一応これで日本語が書ける雰囲気になってきました。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690