[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re:詳細読み関係 updateしました。



渡辺です。

On Wed, 01 Nov 2000 01:08:05 +0900 (JST), Mitsugu SAKAMOTO wrote:
> 坂本です。
> 
> ええとこのせいなのかわかりませんが、大文字の半角英字を入力したときに[cap
> ]としゃべるようになりました。
> 確か今まではしゃべらなかったように思うのですが。
> これは本家のemacspeakではどうなのでしょう?本家もそうならよいのですが、英
> 語読みに関しては本家にあわせたほうが良いと思います。

やっと原因がわかりました。
今回の変更ではなくて、その前の中途半端に手を入れたソースが原因でした。

emacspeak-speak.el の emacspeak-speak-this-char() の中のコメント記号を
消して、コメントになっていた文を復活させてください。そしてついでにbep
の関数を使っている部分をコメントアウトしてください。
これで元通りになるはずです。

この新しい emacspeak-speak.el と Makefile をcommitしました。

Index: emacspeak-speak.el
***************
*** 969,977 ****
      (when char
        (emacspeak-handle-action-at-point)
        (cond
!        ((bep-is-Japanese-p (char-to-string char)) 
! 			   (dtk-letter (char-to-string char ))) ; bep
! ;       ((emacspeak-is-alpha-p char) (dtk-letter (char-to-string char )))
         (t (dtk-dispatch
             (dtk-char-to-speech char )))))))
  
--- 969,977 ----
      (when char
        (emacspeak-handle-action-at-point)
        (cond
! ;       ((bep-is-Japanese-p (char-to-string char)) 
! ;			   (dtk-letter (char-to-string char ))) ; bep
!        ((emacspeak-is-alpha-p char) (dtk-letter (char-to-string char )))
         (t (dtk-dispatch
             (dtk-char-to-speech char )))))))