[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
ESDサポートの強化
- To: bep@argv.org
- Subject: ESDサポートの強化
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 23 Oct 2000 02:38:31 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- Sender: inoue@argv.org
- User-Agent: T-gnus/6.14.5 (based on Gnus v5.8.7) (revision 04) REMI/1.14.3(Matsudai) Chao/1.14.1 (Rokujizō) APEL/10.2 Emacs/20.7(i386--freebsd) MULE/4.0 (HANANOEN)
井上です。
Linux版スピーチサーバのESDサポートをまた少しいじりました。
1. サーバに依頼してボリュームを絞ることによる即時停止の実現
2. 環境変数SPEECH_SERVER_HOSTによるesdが走っているホストの指定
# config.hで変更可能
です。
まだ問題があって、
ESDではpcmデータのss1からみた出力が実際の出力よりかなり早く終了してしま
い、その結果別のキューの再生が前の再生にかぶってしまいます。
再生の残り時間を見ながらwrite()を実行していく必要があるかも知れません。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690