[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
tamago and canna
- To: bep@argv.org
- Subject: tamago and canna
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 29 Sep 2000 03:31:38 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- Sender: inoue@argv.org
- User-Agent: T-gnus/6.14.5 (based on Gnus v5.8.7) (revision 04) REMI/1.14.3(Matsudai) Chao/1.14.1 (Rokujizō) APEL/10.2 Emacs/20.7(i386--freebsd) MULE/4.0 (HANANOEN)
井上です。
Linux用の話題です。
昨日tamagoのMLでeggでcannaを使えるようにするパッチが投稿されました。
まだそれほどテストされていないと思いますが、とりあえず動くことは確認しま
した。
LinuxにはよくCannaが入っていると思うので、これはよいニュースです。
m17nで公開されているtamago-4.06に同じ場所にあるパッチを当て、さらに
http://www.argv.org/~inoue/tmp/tamago/
以下の二つのパッチを当てます。(実はcanna-patch.gz以外は必要ないかも知れ
ません)。この二つのパッチはMLで6/16に流れたEmacs21用修正と今回のCanna用
パッチです。
canna-patch.gzはtamago-4.06ディレクトリ内で-p1オプションつきで当ててください。
使うためにはcannaサーバが走っている必要があります。
ローカルのときしか試していませんが、
C-u C-\ japanese-egg-canna RET
でcanna用のeggが起動します。
時間と興味があったらおためしください。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690