[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re[2]: Windowsで auditory-iconを鳴らす方法です
- To: bep@argv.org
- Subject: Re[2]: Windowsで auditory-iconを鳴らす方法です
- From: Takayuki Watanabe <takayuki@la.shonan-it.ac.jp>
- Date: Fri, 08 Sep 2000 19:18:00 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
渡辺です。
MFCのCStringを使って文字列を操作している部分だけ書き直しました。
# CStringはとても便利です。
坂本さんの現象を確認しました。
続けて鳴らすと、警告のビープ音が鳴りリソースが無くなりました。
play.exe プロセスが終了せずに Run状態のプロセスが貯まってリソースを食い尽
くすみたいです。なぜだろう?
> 坂本です。
> えっと、play.exe長時間使用してると落ちてplay.exeが呼ばれたときにメッセー
> ジ警告の音がなるようになってしまってるようです。
> あと、使っているとリソースが足りないぞとかの窓が開いてきたりします。