[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: Windowsでauditory-iconを鳴らす方法
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: Windowsでauditory-iconを鳴らす方法
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 06 Sep 2000 16:05:12 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.14.4 (based on Gnus v5.8.6) (revision 03) REMI/1.14.2(Hokuhoku-Ōshima) Chao/1.14.1 (Rokujizō) APEL/10.2 Emacs/20.4 (sparc-sun-solaris2.6) MULE/4.0(HANANOEN)
井上です。
KIRIAKE Masanori <seiken@...> writes:
> えっとぉ、splayとかplayとかをCygnusなりでコンパイルするとか、サウンドデ
> バイス部分だけ書き直すとかで逃げれませんか?そうすると.auも再生できるし。
手元にはCYGWINがないのですが、CYGWINで/devの下ってどうなってるんでしょ
う?なにもないのかな?
としたらシリアルポートとかへのアクセスはauxデバイスでしょうか?
/dev/dspやら/dev/audioやらがエミュレートされてるととても嬉しいのですが。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690