[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

RedHat is working on VAIO C1XE



井上様、坂本様、

渡辺@湘南工科大です。
今日はお疲れさまでした。

さて、VAIO C1XEのXF86、ネットワーク、サウンド、ともすべて順調に動きました。

サウンドの件ですが、OSSのWebを覗いていたら、DSXGのドキュメントが新しくなっ
ていて、そこに「VAIOで使うときは、BIOSのPnPをNOにしなさい。」また、「ハウ
リングを起こすときはミキサーのマイク入力レベルを0にしなさい。」と書いてあ
りました。VAIOと名指して書いてありました。PnPをDisableにしたら、VAIO
PCG-F36もC1XEも音が出ました。特に私のF36ではOutloudが問題なく動くのを確認
しました。ハウリングは、F36では問題なかったのですが、C1XEで生じました。

これで、VAIO PCG-F36、VAIO C1XE、Let'sNote CF-M1 でBEPが使えるようになり
ました。わーい!

今日はLet'Noteの音量が低い問題も解決したし、終わってみれば、結構収穫があっ
たように思います。FMV Bibloのことは、悪夢と思ってしばらく忘れましょう。

このC1XEにEmacspeakとOutloudを入れたら、井上さんが結構使えるかもしれませ
んね。
もし井上さんの強いご要望があれば、明日は家族サービスをせねばならぬので月
曜日にインストールして、月曜か火曜の夜にお渡ししましょうか。ちなみに私は
火曜と水曜は大岡山の東工大で開かれるInteraction 2000に行っています。

では